![]() |
平成11年(1999年)〜20年(2008年) |
楽しみにしていた個展・展覧会でも、都合によって出かけられないこともあります。 |
残念ですが、仕方ありません。見逃した個展・展覧会、チャンスがあれば、今度は |
必ず見に行こうと思っています。 |
個展・展覧会タイトル | 作家名 | 窯場 | 開催場所 | 開催期間 |
-陶の美- 人間国宝新作 展 |
三輪休雪 鈴木 蔵 他 |
萩 多治見 他 |
松坂屋美術画廊 | 平成20年12月31日(水)-1月13日(火) |
柏窯選抜 展 | 前田正剛 岩渕 寛 他 |
額田 瀬戸 他 |
JR名古屋高島屋美術画廊 | 平成20年12月24日(水)〜31日(水) |
谷本由子「集いの器」 展 | 谷本由子 | 伊賀 | サン・ギャラリー住恵 | 平成20年12月16日(火)〜25日(木) |
金 憲縞 陶展 | 金 憲縞 | 瀬戸 | 足助 蔵の中ギャラリー | 平成20年12月 6日(土)〜25日(木) |
正木 渉 陶展 | 正木 渉 | 半田 | ギャラリー 共栄窯 | 平成20年12月 6日(土)〜23日(火) |
酒井甲夫 作陶展 | 酒井甲夫 | 土岐 | ギャラリー 銀座陶悦 | 平成20年12月12日(金)〜17日(水) |
戸田浩二 陶展 | 戸田浩二 | 笠間 | 工芸ギャラリー 手児奈 | 平成20年12月11日(木)〜19日(金) |
臼井和成 陶展 | 臼井和成 | 山梨北杜 | 山 画廊 | 平成20年12月10日(水)〜14日(日) |
牛馬窯 影山公人 作陶展 | 影山公人 | 豊田市 | 名古屋三越ジャパネスクギャラリー | 平成20年12月 9日(火)〜15日(月) |
山本宣光 陶展 | 山本宣光 | 愛知河和 | ギャラリーサロン 抖數庵 | 平成20年12月 2日(火)〜19日(金) |
谷川 仁 陶展 | 谷川 仁 | 常滑 | ギャラリー cera | 平成20年12月 5日(金)〜15日(月) |
河合正樹 作陶展 | 河合正樹 | 土岐 | 岐阜高島屋美術画廊 | 平成20年12月 3日(水)〜 9日(火) |
伊藤成二 急須展 | 伊藤成二 | 常滑 | ギャラリー工藝舎 | 平成20年11月29日(土)-12月5日(金) |
杉江幸治 陶展 | 杉江幸治 | 常滑 | やきものギャラリー CEPICA | 平成20年11月28日(金)-12月7日(日) |
黄瀬戸 各務周海 展 | 各務周海 | 恵那 | 渋谷 黒田陶苑 | 平成20年11月28日(金)-12月2日(火) |
民芸巨匠 展 | 濱田庄司 他 | 益子 他 | 名鉄アートギャラリーU | 平成20年11月26日(水)-12月2日(火) |
出雲焼楽山窯 長岡空郷 茶陶展 |
長岡空郷 | 松江 | 名鉄アートギャラリーT | 平成20年11月26日(水)-12月2日(火) |
稲崎栄利子 展 | 稲崎栄利子 | 香川高松 | ギャルリ・プス 中央区銀座 5-14-16 銀座アビタシオン201 |
平成20年11月24日(月)〜29日(土) |
葉山有樹 展 | 葉山有樹 | 有田 | 近鉄四日市美術画廊 | 平成20年11月21日(金)〜26日(水) |
魚谷清兵衛 備前陶展 | 魚谷清兵衛 | 備前 | 伊勢丹新宿本店アートギャラリー | 平成20年11月19日(水)〜25日(火) |
宿野ちづる 作陶展 | 宿野千鶴 | 小牧 | ギャラリー 彩 | 平成20年11月14日(金)〜21日(金) |
加藤 委 展 | 加藤 委 | 多治見 | ギャラリー数寄 | 平成20年11月 9日(日)〜30日(日) |
富本敏裕 陶展 | 富本敏裕 | 常滑 | ギャラリー 共栄窯 | 平成20年11月 8日(土)〜20日(木) |
小畑旦子 陶展 | 小畑旦子 | 豊田小原 | ギャラリーサロン 抖數庵 | 平成20年11月 4日(火)〜22日(土) |
トッテのある形 | 新里明士 塚本治彦 他 |
土岐 多治見 他 |
多治見市文化工房 ギャラリーヴォイス |
平成20年11月 1日(土)〜30日(日) |
相場るい児 陶展 | 相場るい児 | 瀬戸 | ギャラリー夢雲 奈良県宇陀市 室生区向渕415 0745-92-3960 |
平成20年11月1日(土)-24日(月・祝) |
笹山芳人 茶碗展 | 笹山芳人 | 伊賀丸柱 | 川口美術 京都市左京区 下鴨宮河町62-23 075-781-2255 |
平成20年11月 5日(水)〜 9日(日) |
備前焼 増井義彦 陶展 | 増井義彦 | 備前 | ギャラリー Sawa 清洲市 朝日城屋敷23-1 052-400-0021 |
平成20年11月 1日(土)〜 9日(日) |
大倉貞義 真汝 展 | 大倉貞義 真汝 |
多治見 | 画廊 光芳堂 | 平成20年11月 1日(土)〜 7日(金) |
島田文雄 作陶展 | 島田文雄 | 東京江東区 | 日本橋三越美術特選画廊 | 平成20年10月28日(火)〜11月3日(月) |
安藤日出武・工 父子展 | 安藤日出武 安藤工 |
多治見 | 近鉄上本町店美術画廊 | 平成20年10月23日(木)〜29日(水) |
木村展之 展 | 木村展之 | 大津 | うつわ屋めなみ 075-493-4353 京都市北区小山花ノ木町15 |
平成20年10月15日(水)〜31日(金) |
新美吉昭 「つれづれの器展」 | 新美吉昭 | 恵那 | 松屋銀座特選和食器 | 平成20年10月15日(水)〜28日(火) |
柏窯 三人展 | 小枝真人 小形こず恵 岩渕 寛 |
伊東 藤枝 瀬戸 |
松坂屋美術画廊 | 平成20年10月15日(水)〜21日(火) |
森 公男 作陶展 | 森 公男 | 京都 | 名古屋三越美術サロン | 平成20年10月14日(火)〜20日(月) |
加藤唐九郎・重高・高宏 −窯ぐれ三代展− |
加藤唐九郎 重高・高宏 |
瀬戸 | 丸栄スカイル催事場 | 平成20年10月 9日(木)〜21日(火) |
柏松会陶磁展 | 県立芸大陶磁 専攻卒・在校生 |
瀬戸 他 | 松坂屋美術工芸品売場 | 平成20年10月 8日(水)〜14日(火) |
曽根芳之 陶展 | 曽根芳之 | 土岐 | 山 画廊 | 平成20年10月 5日(日)〜12日(日) |
明石 大 作品展 | 明石 大 | 久喜 | 池袋東武美術画廊 | 平成20年10月 2日(木)〜 8日(水) |
色絵・黒陶・染付 金田恭明 展 |
金田恭明 | 岡崎 | 工芸ギャラリー 手児奈 | 平成20年10月 1日(水)〜 8日(水) |
波多野正典<注ぎ注がれ>器展 | 波多野正典 | 瀬戸 | ギャラリー安里 052-762-5800 | 平成20年10月 1日(水)〜 7日(火) |
山本太仙 陶展 | 山本太仙 | 四日市 | 山 画廊 | 平成20年 9月25日(木)-10月2日(木) |
三重県若手陶芸展 | 新 学 高山 大 谷本 貴 |
畑中伊紀 林 伸也 |
松菱 美術画廊 津市東丸の内4-10 059-228-1311 |
平成20年 9月23日(火)〜29日(月) |
林 みちよ 陶展 | 林 みちよ | 東京 | アートサロン光玄 | 平成20年 9月18日(木)〜28日(日) |
越智伸明 秋のうつわ 展 | 越智伸明 | 大月 | GALLREY 晩紅舎 四谷1-4 綿半野原ビル1F 03-3357-7480 |
平成20年 9月16日(火)〜26日(金) |
藤田匠平 展 陶 | 藤田匠平 | 京都 | ヴォイス・ギャラリー pfs/w | 平成20年 9月 6日(木)-10月 5日(木) |
やきもの 展 | 阪口浩史 各務周海 他 |
土岐 恵那 他 |
丸栄スカイル アートしん | 平成20年 9月 4日(木)〜17日(水) |
松川和弘陶芸作品展-凛- | 松川和弘 | 河内長野 | 高島屋大阪店 アート・サロン | 平成20年 8月27日(水)-9月 2日(火) |
三原 研・鯉江良二 展 | 三原 研 鯉江良二 |
松江 常滑 |
和光並木ホール 銀座4丁目5−11 |
平成20年 8月22日(金)〜30日(土) |
鯉江良二 オブジェ | 鯉江良二 | 常滑 | 陶器 小林 | 平成20年 8月20日(水)〜25日(月) |
彩 (いろどり) 展 | 中島勝乃利 内田鋼一 他 |
瀬戸 四日市 |
橋本美術 | 平成20年 8月19日(火)〜30日(土) |
北大路魯山人の四日間 角皿 | 北大路魯山人 | 鎌倉 | 陶器 小林 | 平成20年 8月14日(木)〜17日(日) |
現代作家茶碗特集 | 木村展之 他 | 大津 | 日本橋三越美術工芸サロン | 平成20年 8月12日(火)〜25日(月) |
小さな宇宙 展 3 | 青木良太 他46名 |
多治見 他 |
市之倉 さかづき美術館 ギャラリー「宙」 |
平成20年 8月 1日(金) - 9月 7日(日) |
内田鋼一 百の箱 展 | 内田鋼一 | 四日市 | 工芸ギャラリー手児奈 | 平成20年 8月 1日(金)〜10日(日) |
中島晴美 展 | 中島晴美 | 恵那 | 多治見市文化工房 ギャラリー ヴォイス |
平成20年7月12日(土)-8月17日(日) |
横田和憲 陶展 | 横田和憲 | 瀬戸 | ギャラリー 栗本 | 平成20年 7月24日(木)〜28日(月) |
青木 愛 陶展 | 青木 愛 | 三重 | 山 画廊 | 平成20年 7月24日(木)〜28日(月) |
加古勝己 展 | 加古勝己 | 篠山 | ギャラリー縄〔しょう〕 | 平成20年 7月18日(金)〜26日(土) |
小西陶蔵 作陶展 | 小西陶蔵 | 備前 | 近鉄四日市 美術画廊 | 平成20年 7月18日(金)〜24日(木) |
とっくり・ぐい呑 展 | 各務賢周 鈴木 蔵 他 |
恵那 多治見 |
丸栄スカイル アート しん | 平成20年 7月17日(木)〜23日(水) |
近代陶芸巨匠 展 | 岡部嶺男 加守田章二 楠部彌弌 他 |
日進 益子 京都 |
松坂屋美術画廊 | 平成20年 7月16日(水)〜21日(火) |
井上健郎 作陶展 | 井上健郎 | 岐阜山県 | ノリタケの森ギャラリー | 平成20年 7月15日(火)〜21日(月) |
白い褓子器(ポジャギ)と 加藤 巧の器展 |
加藤 巧 | 瀬戸 | 古民芸 昔屋 052-962-0515 名古屋市東区東桜1-9-2 美阜屋ビル |
平成20年 7月12日(土)〜21日(月) |
山ア裕理 陶展 | 山ア裕理 | 金沢 | 工芸ギャラリー 手児奈 | 平成20年 7月11日(金)〜18日(金) |
木村展之 展 | 木村展之 | 大津 | しぶや黒田陶苑 | 平成20年 7月11日(金)〜15日(火) |
内田鋼一 展 | 内田鋼一 | 四日市 | アートサロン 光玄 | 平成20年 7月10日(木)〜21日(月) |
井上 匠 染付の器展 | 井上 匠 | 瀬戸 | ギャラリー dZi 東海市 高横須賀町踊場 0562-32-1985 |
平成20年 7月 6日(日)〜13日(日) |
末廣 学 展 | 末廣 学 | 備前 | しぶや黒田陶苑 | 平成20年 7月 4日(金)〜 8日(火) |
夏の宴 | 越智伸明 | 大月 | 日本橋高島屋 ギャラリー暮らしの工芸 |
平成20年 7月 2日(水)〜 8日(火) |
林 恭助 展 | 林 恭助 | 多治見 | 伊藤美術店・アートしん 名古屋美術倶楽部 2-32ブース |
平成20年 6月27日(金)〜29日(日) |
MG5(みんなガンバってます5人)展 若手陶芸家5人の仕事 |
林 伸也 谷本 貴 新 学 高山 大 畑中伊紀 |
藤原 伊賀 伊賀 津 御浜 |
三重県立美術館 県民ギャラリー |
平成20年 6月25日(水)〜29日(日) |
KOHIKI ・ING 粉引現在進行形 |
尾形アツシ 小山乃文彦 後藤圭子 水野俊治 |
奈良 常滑 常滑 八百津 |
ギャラリー 共栄窯 | 平成20年 6月14日(土)〜29日(日) |
陶の燦人 展 | 岡部嶺男 加守田章二 八木一夫 |
日進 益子 京都 |
アートサロン 光玄 | 平成20年 6月 5日(木)〜15日(日) |
古谷和也 作陶展 | 古谷和也 | 信楽 | 池袋東武美術画廊 | 平成20年 6月 5日(木)〜11日(水) |
加藤陽児 作陶展 | 加藤陽児 | 多治見 | 岐阜タカシマヤ美術画廊 | 平成20年 6月 4日(水)〜10日(火) |
伊藤たかを 陶展 | 伊藤たかを | 常滑 | ギャラリー 共栄窯 | 平成20年5月31日(土)-6月12日(木) |
大前 悟 作陶展 | 大前 悟 | 信楽 | 穴窯陶廊 炎色野 | 平成20年5月30日(金)-6月 4日(水) |
徳田八十吉 展 | 徳田八十吉 | 九谷 | 岐阜タカシマヤ美術画廊 | 平成20年5月28日(水)-6月 3日(火) |
灰釉 猪飼祐一 作陶展 | 猪飼祐一 | 京都 | ギャラリー堂島 | 平成20年 5月26日(月)〜31日(土) |
スリップウェア 柴田雅章 展 |
柴田雅章 | 篠山 | アートサロン 光玄 | 平成20年5月23日(金)-6月 1日(日) |
酒井甲夫 作陶展 | 酒井甲夫 | 土岐 | 京王新宿店 京王ギャラリー | 平成20年 5月22日(木)〜28日(水) |
明治村茶会記念 鯉江良二 陶展 |
鯉江良二 | 常滑 | 橋本美術 | 平成20年 5月20日(火)〜31日(土) |
重松あゆみ 展 | 重松あゆみ | 神戸 | 目黒陶芸館 | 平成20年 5月11日(日)〜18日(日) |
壷愁 岡部嶺男 展 | 岡部嶺男 | 日進 | しぶや 黒田陶苑 | 平成20年 5月 9日(金)〜20日(火) |
木村将人・中村祐佐 陶二人展 |
木村将人 中村祐佐 |
四日市 桑名 |
近鉄百貨店桔梗が丘店 | 平成20年 5月 8日(木)〜18日(日) |
春田里美 小林恭子 展 | 春田里美 小林恭子 |
多治見 京都 |
市之倉さかづき美術館 | 平成20年4月11日(金)-5月11日(日) |
伊藤秀明 展 | 伊藤秀明 | 菰野町 | 菰野陶芸村「凡窯」 | 平成20年 5月 1日(木)〜 6日(火) |
瀬戸染付作品展 | 大谷昌拡 井上 匠 他 |
瀬戸 他 | 松坂屋美術品売場 | 平成20年4月30日(水)-5月 6日(火) |
平戸焼 十三代 横石嘉助 展 |
横石嘉助 | 長崎 | 名古屋三越美術サロン | 平成20年4月29日(火)-5月 5日(月) |
寺井 恭・藤井洋子 やきもの展 | 寺井 恭 藤井洋子 |
京都 | ギャラリー栗本 | 平成20年 4月24日(水)〜30日(水) |
河内英利 作陶展 | 河内英利 | 美和町 | ギャラリー佐野 | 平成20年 4月22日(火)〜30日(水) |
浅井景子 陶展 | 浅井景子 | 常滑 | ギャラリー共栄窯 | 平成20年 4月19日(土)〜29日(火) |
17作家による それぞれの花入展 |
笹山芳人 高山 光 他 |
四日市 津 他 |
山 画廊 | 平成20年 4月17日(木)〜27日(日) |
伊勢 神楽の窯 奥田丈士 展 |
奥田丈士 | 伊勢 | 丸栄スカイルアートステージ | 平成20年 4月10日(木)〜16日(水) |
武村豊徳 作陶展 | 武村豊徳 | 桑名 | 丸栄スカイル 画廊 | 平成20年 4月10日(木)〜16日(水) |
藤井憲之 春の光の器 展 | 藤井憲之 | 瀬戸 | 山 画廊 | 平成20年 4月10日(木)〜14日(月) |
備前 金重 素 展 | 金重 素 | 備前 | 松坂屋 美術画廊 | 平成20年 4月 9日(水)〜15日(火) |
平川鐵雄 展 | 平川鐵雄 | 守谷町 | 目黒陶芸館 | 平成20年 4月 6日(日)〜13日(日) |
森岡由利子 展 | 森岡由利子 | 和歌山 | 工芸ギャラリー 手児奈 | 平成20年 4月 1日(火)〜 9日(水) |
ふるさとのやきもの展 | 荒川豊蔵 他 | 多治見 | 丸栄スカイル アートしん | 平成20年 3月13日(木)〜19日(水) |
六代 清水六兵衛 展 | 清水六兵衛 | 京都 | 松坂屋 美術画廊 | 平成20年 3月26日(水)〜4月1日(火) |
槇原太郎 陶展 | 槇原太郎 | 多治見 | 山 画廊 | 平成20年 3月20日(木)〜24日(月) |
加藤 巧 の白 | 加藤 巧 | 瀬戸 | 月日荘 瑞穂区松月町4-9-2 つきひそう 052-841-4418 |
平成20年 3月10日(月)〜20日(木) |
高山 大 展 プリミティブモダン | 高山 大 | 白山 | Gallery 芽楽 | 平成20年 3月 8日(土)〜23日(日) |
越智伸明 陶展 | 越智伸明 | 大月市 | 新宿高島屋 NYタカシマヤホーム | 平成20年 3月 5日(水)〜18日(火) |
森 工人 陶展 | 森 工人 | 桑名 | 山 画廊 | 平成20年 3月 6日(木)〜10日(月) |
陶磁 柏珠会 展 | 本多亜弥 他 | 瀬戸 | 丸栄スカイル 画廊 | 平成20年 2月28日(木)〜3月5日(水) |
今田拓志 作陶展 | 今田拓志 | 北広島町 | 広島アルパーク天満屋 美術画廊 | 平成20年 2月28日(木)〜3月5日(水) |
泉田之也 陶展 | 泉田之也 | 岩手野田村 | ギャラリー共栄窯 | 平成20年 2月22日(金)〜26日(火) |
稲垣竜一 展 「あ⇔ん」 | 稲垣竜一 | 四日市 | ギャラリー KONO | 平成20年 2月15日(金)〜24日(日) |
吉川千香子 らんでぶー | 吉川千香子 | 常滑 | ギャラリー共栄窯 | 平成20年 2月 9日(土)〜19日(火) |
大野寿恵 染付陶人形展 | 大野寿恵 | 多治見 | 丸栄スカイルアートステージ | 平成20年 2月 7日(木)〜13日(水) |
村田 森 (陶) 仁城義勝(木) 二人展 |
村田 森 | 京都 | ギャラリー雲母 | 平成20年 2月 6日(水)〜17日(日) |
榎本 泉 作品展 | 榎本 泉 | 工芸ギャラリー 手児奈 | 平成20年 2月 4日(月)〜13日(水) | |
林 健二 陶展 | 林 健二 | 瀬戸 | ギャラリー 象家 | 平成20年 1月25日(金)〜2月3日(日) |
畑中伊紀 陶展 | 畑中伊紀 | 三重美浜 | 赤坂 乾 ギャラリー | 平成20年 1月14日(月)〜19日(土) |
西郷隆文 作陶展 | 西郷隆文 | 鹿児島 | 近鉄四日市美術画廊 | 平成20年 1月25日(金)〜31日(木) |
高山 大 陶展 | 高山 大 | 津市白山町 | 岐阜高島屋 美術画廊 | 平成20年 1月23日(水)〜29日(火) |
佐藤律子 染付り器展 | 佐藤律子 | 春日井 | 名古屋三越ジャパネスクギャラリー | 平成20年 1月22日(火)〜28日(月) |
鯉江良二 陶展 | 鯉江良二 | 常滑 | ギャラリー 共栄窯 | 平成20年 1月12日(土)〜27日(日) |
大酒器展 | 荒川豊蔵 他 | 多治見 他 | 渋谷 黒田陶苑 | 平成20年 1月11日(金)〜22日(火) |
備前 渡辺 聡 陶展 | 渡辺 聡 | 備前 | 工芸ギャラリー 手児奈 | 平成20年 1月 8日(火)〜18日(金) |
北大路魯山人 展 | 北大路魯山人 | 鎌倉 | 名古屋三越美術サロン | 平成20年 1月 8日(火)〜14日(月) |
酒器と湯呑 展 | 澤 克典 他 | 信楽 | サン・ギャラリー住恵 | 平成20年 1月7日(月)〜 2月1日(金) |
初碗展 | 鈴木 徹 他 | 多治見 他 | 渋谷 黒田陶苑 | 平成20年 1月 4日(金)〜 8日(火) |
第4回 柏窯選抜展 | 大谷昌拡 渡辺国夫 他 |
瀬戸 他 | JR名古屋高島屋美術画廊 | 平成19年12月26日(水)〜31日(月) |
酒井甲夫 楽しめる器とぐい呑 展 |
酒井甲夫 | 土岐 | ノイエス 朝日 前橋市元総社町67番地 027-255-3434 |
平成19年12月15日(土)〜23日(日) |
酒井甲夫 作陶展 | 酒井甲夫 | 土岐 | ギャラリー 銀座 陶悦 | 平成19年12月14日(金)〜19日(水) |
木村展之 展 | 木村展之 | 大津 | カンパニュール | 平成19年12月 7日(金)〜16日(日) |
森 一蔵 作陶展 | 森 一蔵 | 桑名 | 近鉄四日市美術画廊 | 平成19年12月 7日(金)〜13日(木) |
曽根芳之 織部陶展 | 曽根芳之 | 土岐 | 山 画廊 | 平成19年12月 6日(木)〜10日(月) |
ホットな器展 | 家田六ツ枝 周藤香織 ワリーホウズ |
常滑 | ギャラリー共栄窯 | 平成19年12月 1日(土)〜13日(木) |
急須 展−常滑・萬古− | 伊藤昭陽 清水 潤 他 |
常滑 四日市 |
サン・ギャラリー住恵 | 平成19年11月26日(月)-12月4日(火) |
藤田匠平 −みずたま− | 藤田匠平 | 京都 | 銀座 黒田陶苑 | 平成19年11月17日(土)〜22日(木) |
笹山芳人 陶展 | 笹山芳人 | 四日市 | 川口美術 | 平成19年11月21日(水)〜25日(日) |
黒澤有一 陶展 | 黒澤有一 | 秩父 | ギャラリー共栄窯 | 平成19年11月17日(土)〜26日(月) |
菊池 勝 陶展 | 菊池 勝 | 八王子 | 工芸ギャラリー 手児奈 | 平成19年11月12日(月)〜20日(火) |
服部竜也 展 | 服部竜也 | 多治見 | 市之倉 さかづき美術館 ギャラリー 「宙」 |
平成19年11月2日(金)-12月2日(日) |
有賀 円佳 陶展 | 有賀 円佳 | 常滑 | ギャラリーcera | 平成19年11月 9日(金)〜19日(月) |
松川和弘 展 −緋流− |
松川和弘 | 河内長野 | ぎゃらりい おくむら 渋谷区東1-27-10 03-3409-0332 |
平成19年11月 7日(水)〜13日(火) |
天狗寺陶白人 茶陶展 | 天狗寺陶白人 | 津山 | めいてつ・エムザ | 平成19年11月 7日(水)〜12日(月) |
越智伸明 陶展 | 越智伸明 | 大月 | うつわ 楓 港区南青山3-5-5 03-34028110 |
平成19年11月 7日(水)〜12日(月) |
松平順彦 陶展 | 松平順彦 | 四日市 | 山 画廊 | 平成19年11月 1日(木)〜 5日(月) |
柏松会 陶磁展 | 県立芸大 卒・在校生 |
瀬戸 他 | 松坂屋美術工芸品売場 | 平成19年10月31日(水)-11月6日(火) |
松川和弘 展 「青白磁の世界」 |
松川和弘 | 河内長野 | 陶器ギャラリー風露 河内長野市原町6-2-13 (0721)54-0673 |
平成19年10月10日(水)〜21日(日) |
臼井和成 陶展 | 臼井和成 | 北杜 | 山 画廊 | 平成19年10月11日(木)〜15日(月) |
田中小枝 陶展 | 田中小枝 | 山 画廊 | 平成19年10月 4日(木)〜 8日(月) | |
鯉江良二 展 | 鯉江良二 | 常滑 | 名鉄アートギャラリーT | 平成19年10月 3日(水)〜 9日(火) |
竹内真吾 陶房蔵出し展 | 竹内真吾 | 瀬戸 | アトリエ 春ギャラリー | 平成19年10月 2日(火)〜 6日(土) |
西端大備 -丹波赤土部彩- | 西端大備 | 篠山 | 銀座 黒田陶苑 | 平成19年 9月22日(土)〜27日(木) |
加藤仁香 展 | 加藤仁香 | 多治見 | 画廊 凛 関市西本郷通3-5-28 0575-22-0133 |
平成19年 9月21日(金)〜30日(日) |
高山 大 スワヒリ語の茶陶展 |
高山 大 | 津 白山 | 久居庵 早田 津市久居中町368-5 059-255-3405 |
平成19年 9月14日(金)〜19日(水) |
星 正幸 備前の器展 | 星 正幸 | 備前 | 工芸ギャラリー 手児奈 | 平成19年 9月10日(月)〜19日(水) |
明石 大 作陶展 | 明石 大 | 久喜 | 穴窯陶廊 炎色野 渋谷区渋谷2-7-14 03 (5485) 8922 |
平成19年 9月 7日(金)〜12日(水) |
2007 陶芸作家展 −美濃と出会う− |
鈴木 蔵 他 |
多治見 | セラミックパークMINO | 平成19年 9月 6日(木)〜 9日(日) |
鯉江 明 陶展 | 鯉江 明 | 常滑 | Gallery 芽楽 | 平成19年 9月 1日(土)〜16日(日) |
西田真也 作陶展 | 西田真也 | 菰野 | 近鉄 四日市美術画廊 | 平成19年 8月31日(金)-9月 6日(木) |
水谷重昭 陶展 | 水谷重昭 | 桑名 | 山 画廊 | 平成19年 8月30日(木)-9月 6日(木) |
角谷英明 作陶展 | 角谷英明 | 名張 | 岐阜高島屋 美術画廊 | 平成19年 8月29日(水)-9月 4日(火) |
伊賀 谷本 貴 作陶展 | 谷本 貴 | 伊賀 | 大丸 心斎橋店 現代陶芸サロン桃青 |
平成19年 8月15日(水)〜21日(火) |
山本太仙 陶展 | 山本太仙 | 四日市 | 山 画廊 | 平成19年 8月 2日(木)〜10日(金) |
高山 大 陶芸作品展 | 高山 大 | 津市白山町 | 高島屋大阪店 アートサロン | 平成19年 8月 1日(水)〜 7日(火) |
少年陶芸探偵団 | 京都精華大 陶芸課出身者 |
京都 他 | 市之倉 さかづき美術館 ギャラリー「宙」 |
平成19年 6月29日(金)-7月29日(日) |
加藤高宏 昨陶展 | 加藤高宏 | 瀬戸 | 日本橋三越特選美術画廊 | 平成19年 7月10日(火)〜16日(月) |
佐藤律子 染付の器展 | 佐藤律子 | 春日井 | ギャラリーゆんたく 0568-84-5116 |
平成19年 7月 5日(木)〜20日(金) |
山本竜一 作陶展 | 山本竜一 | 備前 | 日本橋三越美術サロン | 平成19年 7月 3日(火)〜 9日(月) |
樹木象嵌 佐伯守美 昨陶展 |
佐伯守美 | 栃木 芳賀郡 |
日本橋三越特選美術画廊 | 平成19年 7月 3日(火)〜 9日(月) |
浜島美菜子(赤絵)・ 井上 匠 (染付) 二人展 |
浜島美菜子 井上 匠 |
瀬戸 | 華 工房 名東区藤巻町2-2 052-782-1658 |
平成19年 6月21日(木)〜30日(土) |
近代の 柿右衛門・今右衛門 展 |
酒井田柿右衛門 今泉今右衛門 |
有田 | 名鉄アートギャラリーT・U | 平成19年 6月13日(水)〜19日(火) |
第四回 柏窯会展 | 小枝真人 岩淵 寛 他 |
瀬戸 | 松坂屋美術画廊 | 平成19年 6月13日(水)〜19日(火) |
寄神千恵子 陶展 | 寄神千恵子 | 京都府 日吉町 |
アートサロン光玄 | 平成19年 6月 7日(木)〜17日(日) |
小関 徹・西岡義弘 二人展 | 小関 徹 西岡義弘 |
京都 | ギャラリー 洛中洛外 | 平成19年5月26日(土)-6月24日(日) |
ドロシー・ファイブマン 展 | Dorothy Feibleman |
市之倉さかづき美術館 ギャラリー「宙」 |
平成19年5月11日(水)-6月24日(日) | |
堂前守人 陶展 | 堂前守人 | 函館 | 工芸ギャラリー 手児奈 | 平成19年 6月11日(月)〜19日(火) |
高山 大 陶展 プリミティブモダン |
高山 大 | 津市 白山町 |
赤坂 乾 ギャラリー | 平成19年 6月 4日(月)〜 9日(土) |
松川和弘−緋流涼風− | 松川和弘 | 河内長野 | 高島屋京都店 美術工芸サロン | 平成19年5月30日(水)〜6月5日(火) |
越智伸明 陶展 | 越智伸明 | 大月 | 新宿伊勢丹 和洋食器 | 平成19年5月30日(水)〜6月5日(火) |
菱沼定夫 器展 | 菱沼定夫 | 笛吹 | 工芸ギャラリー 手児奈 | 平成19年 5月25日(金)〜31日(木) |
島田文雄 陶芸展 | 島田文雄 | 横浜 | 銀座 和光ホール | 平成19年 5月22日(火)〜30日(水) |
陶・磁・展 4人のムーブ、フォルム、リズム |
高山 大 他 |
津市 白山町 |
ギャラリー 悠玄 東京銀座6-3-17 |
平成19年 5月14日(月)〜26日(日) |
宮部友宏 展 | 宮部友宏 | 瀬戸 | ギャラリー 数寄 | 平成19年 5月12日(土)〜27日(日) |
大山智子 展 | 大山智子 | 東久留米 | ギャラリー 数寄 | 平成19年 5月12日(土)〜27日(日) |
伊勢崎 晃一朗 陶展 | 伊勢崎 晃一朗 | 備前 | ギャラリー 枯淡 | 平成19年 4月28日(土)〜5月6日(日) |
菰野陶芸村 「凡窯」 伊藤秀明 展 |
伊藤秀明 | 菰野 | 菰野陶芸村 「凡窯」 | 平成19年 5月 1日(火)〜 6日(日) |
真山窯 西田真也 陶房での展示会 2007 |
西田真也 | 菰野 | 菰野陶芸村 真山窯陶房 | 平成19年 4月29日(日)〜5月6日(日) |
清水美菜子 作陶展 | 清水美菜子 | 京都 | ギャラリー 洛中洛外 | 平成19年3月24日(土)〜5月6日(日) |
人間国宝陶芸展 | 荒川豊蔵 加藤卓男 他 |
美濃 他 |
近鉄四日市美術画廊 | 平成19年 4月20日(金)〜26日(木) |
天狗寺陶白人 展 | 天狗寺陶白人 | 津山 | 松坂屋豊田店 イベントスペース | 平成19年 4月18日(水)〜24日(火) |
山田 和 作陶展 PartU | 山田 和 | 越前 | 画廊 文錦堂 | 平成19年 4月14日(土)〜28日(土) |
第19回 日本陶芸展 | 志賀暁吉 他 | 福島浪江 | 大丸東京 大丸ミュージアム | 平成19年 4月12日(木)〜24日(火) |
木村展之 作陶展 | 木村展之 | 滋賀 | ギャラリー船岡 | 平成19年 4月 6日(金)〜19日(木) |
細描赤絵 米久和彦 作陶展 | 米久和彦 | 九谷 | 丸栄スカイル 画廊 | 平成19年 4月 5日(木)〜11日(水) |
古伊万里 展 | 伊万里 | さいとう画廊 | 平成19年 4月 4日(水)〜13日(金) | |
全 日根 陶展 | 全 日根 | 山 画廊 | 平成19年3月29日(木)〜4月8日(日) | |
志野 織部 引出黒 樋口雅之 展 |
樋口雅之 | 多治見 | しぶや黒田陶苑 | 平成19年 3月23日(金)〜27日(火) |
前仲万里子 器展 | 前仲万里子 | 横浜 | 工芸ギャラリー 手児奈 | 平成19年 3月22日(木)〜30日(金) |
備前 人間国宝 展 | 金重陶陽 藤原 啓 他 |
備前 | JAあいち豊田本店 ふれあいホール |
平成19年 3月16日(金)〜18日(日) |
河本五郎・太郎 展 | 河本五郎 ・太郎 |
瀬戸 | アートサロン 光玄 | 平成19年 3月15日(木)〜25日(日) |
木村将人 作陶展 | 木村将人 | 四日市 | 近鉄四日市 美術画廊 | 平成19年 3月 2日(金)〜 8日(水) |
陶磁 柏珠会 展 | 本多亜弥 他 | 丸栄スカイル 画廊 | 平成19年 3月 1日(木)〜 7日(水) | |
急須と湯呑で一服 展 | 内田鋼一 笹山芳人 他 |
四日市 白山町 |
山 画廊 | 平成19年 3月 1日(木)〜11日(日) |
河井 透 作陶展 | 河井 透 | 京都 | JR名古屋高島屋美術画廊 | 平成19年 2月14日(水)〜20日(火) |
尾形アツシ 展 | 尾形アツシ | 瀬戸 | GALLERY 象家 | 平成19年1月26日(金)-2月4日(日) |
近代陶芸巨匠 展 | 名古屋三越特選美術画廊 | 平成18年12月31日(火)〜1月9日(火) | ||
現代陶芸その未来 展 | 松坂屋美術画廊 | 平成18年12月31日(火)〜1月9日(火) | ||
第3回 柏窯 選抜展 | 前田正剛 加藤圭司 他 |
瀬戸 他 | JR名古屋高島屋美術画廊 | 平成18年12月27日(水)〜31日(日) |
ぐい呑・徳利・湯呑 展 | 島岡達三 林 恭介 他 |
益子 土岐 |
名古屋三越美術サロン | 平成18年12月26日(火)〜30日(土) |
3days 内田鋼一 湯呑み | 内田鋼一 | 四日市 | 陶器 小林 瑞穂区弥富町紅葉園2 ナカノ八事ビル |
平成18年12月22日(金)〜24日(日) |
現代陶芸精鋭作家展 | 清水保孝 待田和宏 他 |
京都 東京 |
松坂屋美術画廊 | 平成18年12月13日(水)〜19日(火) |
熊本栄司 作陶展 | 熊本栄司 | 四日市 | ギャラリー スミ | 平成18年12月11日(月)〜17日(日) |
森 正 陶展 | 森 正 | 菰野町 | ギャラリーサロン抖數庵 | 平成18年12月 5日(火)〜15日(金) |
各務周海 展 | 各務周海 | 恵那 | しぶや黒田陶苑 | 平成18年12月 1日(金)〜 5日(火) |
金 憲縞 展 | 金 憲縞 | 英蔵(はなくら) 岐阜市神田町6-2 058-264-4566 |
平成18年12月 1日(金)〜10日(日) | |
河内英利 作陶展 | 河内英利 | 愛知美和 | ギャラリー 佐野 | 平成18年12月 1日(金)〜10日(日) |
せっ器・三原 研 展 | 三原 研 | 宍道 | ギャルリー正觀堂 京都市東山区 075-533-4110 |
平成18年11月11日(土)〜26日(日) |
7周年企画 箱展 | 加藤 委 内田鋼一 金 憲縞 他 |
岐阜 四日市 瀬戸 他 |
ギャラリー 数寄 | 平成18年11月 4日(土)〜26日(日) |
若杉聖子 展 | 若杉聖子 | 美濃 | 市之倉さかづき美美術館 ギャラリー「宙」 |
平成18年11月3日(金)-12月3日(日) |
−器特集・山本雄次− | 山本雄次 | 京都山科 | ギャラリー 洛中洛外 | 平成18年10月7日(土)-11月30日(木) |
大泉 讃・林 邦佳 陶瓷展 | 大泉 讃 林 邦佳 |
瑞浪 瀬戸 |
瀬戸市新世紀工芸館展示棟 | 平成18年9月30日(土)-12月3日(日) |
笹山芳人 陶展 | 笹山芳人 | 伊賀丸柱 | 川口美術 075-781-3511 | 平成18年11月 8日(水)〜12日(日) |
森 正 陶展 | 森 正 | 菰野 | 橋本美術 | 平成18年10月31日(日)-11月11日(日) |
川端健太郎 展 | 川端健太郎 | 関 | 目黒陶芸館 | 平成18年10月29日(日)-11月5日(日) |
五代 加藤作助 陶芸展 | 加藤作助 | 瀬戸 | 瀬戸市美術館 | 平成18年10月1日(土)-11月26日(日) |
くまの手仕事展 | 畑中紀伊 | 御浜町 | きのもと会館 三重県熊野市 | 平成18年10月20日(金)〜22日(日) |
鴨頭みどり 個展 | 鴨頭みどり | 多治見 | ギャラリー 象家 | 平成18年10月17日(火)〜29日(日) |
伊藤慶二 展 | 伊藤慶二 | 土岐 | ギャラリー 数寄 | 平成18年9月30日(土)-10月29日(日) |
志野・織部 樋口雅之 作陶展 |
樋口雅之 | 多治見 | 池袋東武美術画廊 | 平成18年10月12日(木)〜18日(水) |
2006 陶芸作家展 -美濃と出会う- |
鈴木 徹 鈴木 蔵 他 |
多治見 | セラミックパーク MINO | 平成18年10月 6日(金)〜 9日(月) |
山下竜二 作陶展 | 山下竜二 | 長野望月町 | 大丸東京 ギャラリーてん | 平成18年10月 4日(水)〜10日(火) |
陶とかづら 展 | 青木益枝 | 土岐 | ギャラリー スミ | 平成18年10月 1日(日)〜 7日(土) |
駒木根康彦 /陶展 | 駒木根康彦 | 菰野 | ギャラリー スミ | 平成18年 9月21日(木)〜27日(水) |
備前焼 山本陶秀 三代展 | 山本陶秀 | 備前 | 近鉄四日市 美術画廊 | 平成18年 9月15日(金)〜21日(木) |
的野 求 備前焼 作陶展 | 的野 求 | 備前 | 大丸東京 美術画廊 | 平成18年 9月13日(水)〜19日(火) |
岸 憲嗣 陶芸展 | 岸 憲嗣 | 四日市 | 松坂屋美術画廊 | 平成18年 9月13日(水)〜19日(火) |
大野耕太郎 作陶展 | 大野耕太郎 | 滝川 | 日本橋三越美術サロン | 平成18年 9月12日(火)〜18日(月) |
長尾 悟 作陶展 | 長尾 悟 | ギャラリー スミ | 平成18年 9月11日(月)〜17日(日) | |
中野和馬 展 | 中野和馬 | ギャラリー 数寄 | 平成18年 9月 9日(土)〜24日(日) | |
伊藤秀人 展 | 伊藤秀人 | 多治見 | THE SHOP 十二カ月 | 平成18年 9月 2日(土)〜13日(水) |
織部と染付 展 | 丸栄スカイル アートステージ | 平成18年8月31日(木)〜9月 6日(水) | ||
備前焼 増井義彦 豆々和ん和ん 真弓 作陶展 |
増井義彦 | 備前 | 名古屋三越ジャパネスクギャラリー | 平成18年 8月22日(火)〜28日(月) |
塩釉 橋本昌彦 陶芸展 | 橋本昌彦 | 宮城岩沼 | 日本橋三越美術特選画廊 | 平成18年 8月15日(火)〜21日(月) |
尾形アツシ 陶展 | 尾形アツシ | 瀬戸 | ギャラリー 夢雲 奈良室生村向渕415 Tel0745(92)3960 |
平成18年 8月11日(金)〜9月3日(日) |
ささき ようこ 陶人形展 | ささき ようこ | ギャラリー 雲母 | 平成18年 8月 3日(木)〜13日(日) | |
松尾剛彦 作陶展 | 松尾剛彦 | 恵那 | 名古屋三越ジャパネスクギャラリー | 平成18年 8月 1日(火)〜 7日(月) |
酒井甲夫 ぐい呑展 | 酒井甲夫 | 土岐 | 山山堂 052(763)6262 | 平成18年 8月 1日(火)〜 6日(日) |
没後40年 表現者 河井寛次郎の世界展 |
河井寛次郎 | 京都 | 名古屋三越美術特選画廊 | 平成18年 7月18日(火)〜24日(月) |
寺田雄山 陶芸展 | 寺田雄山 | 黒部 | ギャラリー ステージ・ワン | 平成18年 7月15日(土)〜30日(日) |
第15回 中国古陶磁展 | 宋 元 唐 | さいとう画廊 | 平成18年 7月12日(水)〜21日(金) | |
近藤精宏 作陶展 | 近藤精宏 | 瑞浪 | 松坂屋美術画廊 | 平成18年 7月12日(水)〜18日(火) |
浅見五郎助 茶陶展 | 浅見五郎助 | JR名古屋高島屋美術画廊 | 平成18年 7月12日(水)〜18日(火) | |
橘 美穂 陶展 | 橘 美穂 | 土岐 | ギャラリー 栗本 | 平成18年 7月11日(火)〜17日(月) |
中村祐佐 作陶展 | 中村祐佐 | 桑名 | ギャラリー スミ | 平成18年 7月11日(火)〜17日(月) |
土焼きのうつわ展 | 石田 まこと | 松山 | ごっと洞 | 平成18年 7月 8日(土)〜22日(土) |
加守田 章二 | 加守田章二 | 益子 | 陶器 小林 052(837)6837 | 平成18年 7月 1日(土)〜 9日(日) |
森 一蔵 作陶展 | 森 一蔵 | 桑名 | サン・ギャラリー住恵 | 平成18年6月27日(火)〜7月 8日(土) |
栢野紀文 展 | 栢野紀文 | ギャラリー スミ | 平成18年 6月21日(水)〜27日(火) | |
鯉江良二 陶展 | 鯉江良二 | 常滑 | 橋本美術 | 平成18年6月20日(火)〜7月 1日(土) |
襲名記念 六代 真葛 香斎 茶陶展 |
真葛 香斎 | 名古屋三越美術特選画廊 | 平成18年 6月20日(火)〜26日(月) | |
倉本 尚 陶展 | 倉本 尚 | 山 画廊 | 平成18年 6月15日(木)〜25日(日) | |
柏萌会 展 | 朝野陽子 他 | 名古屋三越美術サロン | 平成18年 6月 6日(火)〜12日(月) | |
服部竜也 展 | 服部竜也 | 多治見 | ギャラリー数寄 0587-52-6172 | 平成18年 6月 3日(土)〜18日(日) |
九谷 山田義明 作陶展 | 山田義明 | 九谷 | 中部近鉄四日市美術画廊 | 平成18年 6月 2日(金)〜 8日(木) |
無盡窯 中村公之 陶展 | 中村公之 | 名古屋 | ギャラリー スミ | 平成18年 6月 1日(木)〜 7日(水) |
柏窯会 展 | 小枝真人 他 | 松坂屋美術画廊 | 平成18年5月31日(水)〜6月 6日(火) | |
薩摩焼逸品会 | 薩摩 | 名古屋三越美術特選画廊 | 平成18年5月30日(火)〜6月 5日(月) | |
北大路魯山人 展 | 北大路魯山人 | 松坂屋美術画廊 | 平成18年 5月24日(水)〜30日(火) | |
平野友紀・森川忠宏 陶2人展 | 平野友紀 森川忠宏 |
ギャラリー スミ | 平成18年 5月21日(日)〜27日(土) | |
中野敦得 作陶展 | 中野敦得 | ギャラリー スミ | 平成18年 5月21日(日)〜27日(土) | |
伊賀三田窯 谷本 景・谷本貴 作陶展 |
谷本 景 谷本貴 |
伊賀 | ギャラリーサロン抖數庵 | 平成18年 5月16日(火)〜27日(土) |
鈴木 徹 -緑釉- | 鈴木 徹 | 多治見 | 銀座 黒田陶苑 | 平成18年 5月13日(土)〜18日(木) |
第37回 東海伝統工芸展 | 丸栄スカイル催事場 | 平成18年 5月11日(木)〜16日(火) | ||
常滑 急須 to KYUSU 展 | 都築青峰 豊 |
常滑 | JR名古屋高島屋クラフトコーナー | 平成18年 5月10日(水)〜16日(火) |
瀬戸 竹内真吾 陶芸展 | 竹内真吾 | 瀬戸 | パラミタ・ミュージアム 1Fギャラリー | 平成18年 5月10日(水)〜17日(水) |
木村将人 作陶展 | 木村将人 | 四日市 | 名古屋三越美術サロン | 平成18年 5月 9日(火)〜15日(月) |
藤井憲之 陶展 | 藤井憲之 | 山 画廊 | 平成18年 5月 5日(金)〜14日(日) | |
美濃 柴田厚志 作陶展 | 柴田厚志 | 多治見 | 名鉄アートギャラリーU | 平成18年 5月 3日(水)〜 9日(火) |
菰野陶芸村 「凡窯」 伊藤秀明 展 |
伊藤秀明 | 菰野 | 凡窯 陶房 (三重郡菰野町) | 平成18年 5月 3日(水)〜 7日(日) |
真山窯 西田真也 陶房での展示会2006.春 |
西田真也 | 菰野 | 真山窯 陶房 (三重郡菰野町) | 平成18年4月29日(土)〜5月 7日(日) |
常滑 森下宗則 陶展 | 森下宗則 | 常滑 | 妙香園画廊 | 平成18年4月27日(木)〜5月 2日(火) |
高山 大 陶展 | 高山 大 | 白山町 | パラミタ・ミュージアム 1Fギャラリー | 平成18年4月22日(土)〜5月 8日(月) |
藤田良平 100碗 展 | 藤田良平 | 三重 玉城町 |
近鉄四日市美術画廊 | 平成18年 4月21日(金)〜27日(木) |
作陶30年 青木 透 作陶展 | 青木 透 | 岐阜 | 名鉄アートギャラリーU | 平成18年 4月19日(水)〜25日(火) |
清水 潤 作陶展 | 清水 潤 | 四日市 | 近鉄四日市美術画廊 | 平成18年 4月 7日(金)〜13日(木) |
天狗寺陶白人 作陶展 | 天狗寺陶白人 | 美作 | 名鉄アートギャラリーU | 平成18年 4月 5日(水)〜11日(火) |
近藤聖子- 染付 器展 - | 近藤聖子 | ギャラリー KONO | 平成18年3月24日(金)〜4月 2日(日) | |
埴のうつわ 松本洋一 展 |
松本洋一 | 奈良 | 近鉄四日市美術画廊 | 平成18年 3月24日(金)〜29日(水) |
はるのつち 角田 武・雪解の器/鈴木 卓・黒錆の陶 |
角田 武 鈴木 卓 |
ギャラリー 遇庵 海津市南濃町 0584(55)2387 |
平成18年 3月18日(土)〜26日(日) | |
高山 大 作陶展 -oto- | 高山 大 | 白山町 | 近鉄阿倍野アートギャラリー | 平成18年 3月16日(木)〜22日(水) |
宮地生成 作品展 | 宮地生成 | 瀬戸 | 瀬戸市美術館 | 平成18年2月 4日(土)〜3月26日(日) |
木村展之 展 | 木村展之 | 滋賀 | 渋谷黒田陶苑 | 平成18年 3月10日(金)〜14日(火) |
陶芸逸品展 | 河井寛次郎 他 | 丸栄美術画廊 | 平成18年 3月 9日(木)〜15日(水) | |
陶芸巨匠逸品展 | 岡部嶺男 他 | 瀬戸 他 | 名古屋三越美術画廊 | 平成18年 3月 7日(火)〜13日(月) |
岸 園山 作陶展 | 岸 園山 | 四日市 | 近鉄四日市美術画廊 | 平成18年 3月 3日(金)〜 9日(木) |
影山公人 作陶展 | 影山公人 | 藤岡町 | ギャラリー スミ | 平成18年 3月 1日(水)〜 7日(火) |
瀬戸 竹内真吾 陶展 | 竹内真吾 | 瀬戸 | 橋本美術 | 平成18年2月21日(火)〜3月 4日(土) |
村上光男 作陶展 | 村上光男 | 鳥羽 | ギャラリー スミ | 平成18年 2月21日(火)〜27日(月) |
信楽焼 水垣 力 展 | 水垣 力 | 信楽 | ギャラリー卯甲(横浜) | 平成18年 2月20日(月)〜26日(日) |
鯉江 明 展 | 鯉江 明 | 常滑 | ギャラリー数寄 | 平成18年2月18日(土)〜3月 5日(日) |
小澤順一 展 | 小澤順一 | 瑞浪 | ギャラリー数寄 | 平成18年2月18日(土)〜3月 5日(日) |
山本広巳 急須展 | 山本広巳 | 四日市 | ギャラリー 雲母 | 平成18年 2月 9日(木)〜19日(日) |
南川祐作 陶雛展 | 南川祐作 | 四日市 | ギャラリー スミ | 平成18年 2月11日(土)〜17日(金) |
第2回 柏窯選抜展<陶芸> | 加藤圭史 他 | 瀬戸 他 | JR名古屋高島屋美術画廊 | 平成18年 2月 8日(水)〜14日(火) |
加藤洋二 作陶展 | 加藤洋二 | 多治見 | ギャラリー Sawa 清須市朝日城屋敷23-1 052(400)0021 |
平成18年 2月 2日(木)〜12日(日) |
河井 久・一喜 作陶展 | 河井 久 河井一喜 |
志賀町 | 名古屋三越美術サロン | 平成18年 1月31日(火)〜2月6日(月) |
うつわ彩 展 | 橋本美術 | 平成18年 1月24日(火)〜2月4日(土) | ||
三好建太郎 作陶展 | 三好健太郎 | 武生 | 高島屋京都店美術画廊 | 平成18年 1月18日(水)〜24日(月) |
人間国宝陶芸展 | 三輪壽雪 他 | 近鉄四日市 美術画廊 | 平成18年 1月11日(水)〜17日(月) | |
鈴木 進 展/陶 | 鈴木 進 | 萩 他 | ギャラリー 数寄 | 平成18年 1月 7日(土)〜22日(日) |
ぐい呑・徳利・湯のみ 展 | 名古屋三越美術サロン | 平成17年12月27日(火)〜31日(土) | ||
辻村 唯 陶展 | 辻村 唯 | 奈良 | 阪急うめだ美術画廊 | 平成17年12月21日(水)〜27日(火) |
牛馬窯 影山公人 作陶展 | 影山公人 | 愛知旭町 | 名古屋三越ジャパネスクギャラリー | 平成17年12月20日(火)〜26日(月) |
近代・現代 陶芸八十碗展 | 岡部嶺男 清水卯一 他 |
名古屋三越美術画廊 | 平成17年12月20日(火)〜26日(月) | |
倉本 尚 作陶展 | 倉本 尚 | 松菱美術ギャラリー | 平成17年12月14日(水)〜19日(月) | |
宿野千鶴 作陶展 | 宿野千鶴 | ギャラリースミ | 平成17年12月 1日(木)〜 7日(水) | |
土から生み出すかたち 造形の軌跡 加藤清之 展 |
加藤清之 | 瀬戸 | 愛知県陶磁資料館 | 平成17年10月29日(土)〜12月25日(日) |
北大路魯山人 展 | 北大路魯山人 | パラミタ ミュージアム | 平成17年10月 1日(土)〜12月25日(日) | |
森 工人 陶展 | 森 工人 | 桑名 | 山 画廊 | 平成17年11月24日(木)〜12月4日(日) |
高山 大 展 はるかかなた | 高山 大 | 三重白山町 | 三交百貨店 尾鷲ギャラリー | 平成17年11月18日(金)〜23日(水) |
第3回 天狗寺陶白人 展 「赤九谷に思う」 |
天狗寺陶白人 | 津山 | めいてつ・エムザ 美術サロン | 平成17年11月17日(木)〜22日(火) |
第十四代 辻 常陸 作陶展 | 辻 常陸 | 有田 | 中部近鉄四日市 美術画廊 | 平成17年11月16日(水)〜21日(月) |
中條正康 作陶展 | 中條正康 | 名古屋三越ジャパネスクギャラリー | 平成17年11月15日(火)〜21日(月) | |
河内英利 作陶展 | 河内英利 | 愛知美和町 | 静岡松坂屋美術サロン | 平成17年11月 9日(水)〜15日(火) |
第11回 山田絵夢 作陶展 | 山田絵夢 | 常滑 | 陶芸サロン 陶美園 | 平成17年11月 5日(土)〜13日(日) |
木村将人 作陶展 | 木村将人 | 四日市 | 近鉄四日市美術画廊 | 平成17年11月 2日(水)〜 8日(火) |
酒井甲夫 vol.2 100展 | 酒井甲夫 | 土岐 | ガレリア・ラ・エスセーナ 名古屋市東区白壁2-1-21 コンセール白壁1F 052-955-8558 |
平成17年10月31日(月)〜11月6日(日) |
西田真也 秋の展示会 | 西田真也 | 菰野 | 真山窯 陶房 | 平成17年10月29日(土)〜11月3日(木) |
月見の酒器 展 | 酒井甲夫 阪口浩史 庄村 健 他 |
多治見 他 | うつわ・手工芸 陶源郷 | 平成17年10月17日(月)〜28日(金) |
前田和豊 作陶展 | 前田和豊 | 四日市 | ギャラリー 茶里夢 | 平成17年10月14日(金)〜23日(日) |
中島晴美 松本ヒデオ 展 | 中島晴美 松本ヒデオ |
恵那 京都 |
市之倉さかづき美術館 ギャラリー 宙 |
平成17年10月9日(日)〜11月6日(日) |
木村展之・樋口雅之 二人展 | 木村展之 樋口雅之 |
滋賀 多治見 |
ギャラリー 縄〔しょう〕 | 平成17年10月 7日(金)〜15日(土) |
廣永窯 坪島土平 作陶展 | 坪島土平 | 津 | JR名古屋高島屋美術画廊 | 平成17年10月 5日(水)〜11日(火) |
-緑釉・灰釉- 鈴木 徹 作陶展 |
鈴木 徹 | 多治見 | 日本橋三越美術特選画廊 | 平成17年10月 4日(火)〜10日(月) |
駒木根康彦 陶展 | 駒木根康彦 | 菰野 | ギャラリースミ | 平成17年 9月21日(水)〜27日(火) |
水谷 清 作陶展 | 水谷 清 | 四日市 | ギャラリースミ | 平成17年 9月11日(日)〜17日(土) |
加藤仁香 展 | 加藤仁香 | ギャラリー数寄 | 平成17年 9月 3日(土)〜25日(日) | |
西田真也 作陶展 | 西田真也 | 菰野 | ギャラリースミ | 平成17年 9月 1日(木)〜 7日(水) |
光玄が送る涼風 青木良太と共に |
青木良太 | 多治見 | アートサロン 光玄 | 平成17年 8月18日(木)〜 4日(日) |
曽根芳之 作陶展 | 曽根芳之 | 土岐 | JR名古屋高島屋 | 平成17年 8月10日(水)〜16日(火) |
小さな宇宙展 2 | 伊藤秀人 柴田真理子 加藤 委 他 |
多治見 土岐 他 |
市之倉さかづき美術館 ギャラリー「宙」 |
平成17年 7月 1日(金)〜 4日(日) |
近代陶芸巨匠展 | 加守田章二 板谷波山 他 |
松坂屋美術画廊 | 平成17年 7月20日(水)〜25日(火) | |
佐藤律子 染付の器展 | 佐藤律子 | 名古屋三越ジャパネスクギャラリー | 平成17年 7月19日(火)〜25日(月) | |
ピーター ハーモン 作陶展 | ピーター ハーモン | 日本橋三越美術サロン | 平成17年 7月12日(火)〜18日(月) | |
伊藤 優 作陶展 | 伊藤 優 | 瀬戸 | ギャラリー スミ | 平成17年 7月11日(月)〜17日(日) |
桃眠郷 相場るい児 陶展 | 相場るい児 | 篠山 | 松屋銀座 ギャラリー | 平成17年 7月 5日(火)〜11日(月) |
森本真二 陶展 | 森本真二 | 亀岡 | ギャラリー にん 渋谷区渋谷2-8-4 佐野ビル2F |
平成17年 6月25日(土)〜 2日(土) |
酒井甲夫 ぐい呑展 | 酒井甲夫 | 土岐 | BAR3 名古屋市千種区春岡1-3-5 大崎ビル2階 |
平成17年 6月28日(火)〜 4日(月) |
川端健太郎 展 | 川端健太郎 | ギャラリー 数寄 | 平成17年 6月11日(土)〜 3日(日) | |
加守田章二 展 | 加守田章二 | 益子 | 京都国立近代美術館 | 平成17年 5月31日(火)〜10日(日) |
越智伸明 陶展 | 越智伸明 | 大月 | 伊勢丹新宿店 5階・和洋食器 | 平成17年 6月22日(水)〜30日(水) |
矢沢隆一 作陶展 | 矢沢隆一 | ギャラリー スミ | 平成17年 6月21日(火)〜27日(月) | |
備前 黒野丈治 作陶展 | 黒野丈治 | 備前 | ギャラリー スミ | 平成17年 6月11日(土)〜17日(金) |
栢野紀文 陶展 | 栢野紀文 | 常滑 | 山 画廊 | 平成17年 6月 9日(木)〜19日(日) |
鯉江 廣 作陶展 | 鯉江 廣 | 常滑 | 丸栄スカイル美術画廊 | 平成17年 6月 9日(木)〜15日(水) |
花の器 展 | 奥村博美 新倉晴比古 森岡光男 三笘 修 山本広巳 |
ギャラリー 雲母 | 平成17年 6月 2日(木)〜12日(日) | |
陶画 吉良の里 石川孝夫 展 |
石川孝夫 | ギャラリー スミ | 平成17年 6月 1日(水)〜 7日(火) | |
倉本 尚 陶展 | 倉本 尚 | 飯高 | 山 画廊 | 平成17年 5月26日(木)〜6月5日(日) |
越智伸明 陶展 | 越智伸明 | 大月 | SAKE 鏡花 港区赤坂5-5-9 | 平成17年 5月23日(月)〜29日(日) |
薩摩錦手逸品展 | 丸栄スカイルアートステージ | 平成17年 5月19日(木)〜25日(水) | ||
備前 森 一洋 作陶展 | 森 一洋 | 伊部 | 松坂屋美術画廊 | 平成17年 5月11日(水)〜17日(火) |
金田恭明 展 | 金田恭明 | 瀬戸 | 橋本美術 | 平成17年 5月10日(火)〜21日(土) |
竹内真吾 展 | 竹内真吾 | 瀬戸 | 目黒陶芸館 | 平成17年 5月 8日(日)〜15日(日) |
大前 悟 作陶展 | 大前 悟 | 信楽 | 穴窯当廊 炎色野 | 平成17年 5月 6日(金)〜11日(水) |
九谷 長谷川紀代 陶芸展 | 長谷川紀代 | 九谷 | 名鉄アートギャラリー | 平成17年 4月 6日(水)〜12日(火) |
内田鋼一 陶展 | 内田鋼一 | 四日市 | 橋本美術 | 平成17年 4月 5日(火)〜16日(土) |
木村展之 作陶展 | 木村展之 | 滋賀志賀町 | 池袋東武アートサロン | 平成17年 3月31日(木)〜4月6日(水) |
森本真二 陶展 | 森本真二 | 亀岡 | かのん 東京都世田谷区等々力 | 平成17年 3月26日(土)〜4月3日(日) |
岡部嶺男 加守田章二 展 | 岡部嶺男 加守田章二 |
アートサロン光玄 | 平成17年 3月10日(木)〜20日(日) | |
井上萬ニ 作陶展 | 井上萬ニ | 有田 | 中部近鉄四日市美術画廊 | 平成17年 3月10日(木)〜14日(月) |
松本 尚 作陶展 | 松本 尚 | 河芸町 | 中部近鉄四日市美術画廊 | 平成17年 3月 2日(水)〜 8日(火) |
唐津 浜本洋好 作陶展 | 浜本洋好 | 唐津 | ギャラリー雲母 | 平成17年 2月23日(水)〜3月5日(土) |
出町光識うつわ展 | 出町光識 | 茨城真壁 | 松屋銀座アートスポット | 平成17年 2月23日(水)〜3月3日(木) |
南川祐作 陶雛展 | 南川祐作 | ギャラリースミ | 平成17年 2月11日(金)〜 17日(木) | |
村上光男 作陶展 | 村上光男 | 鳥羽 | ギャラリースミ | 平成17年 2月11日(金)〜 17日(木) |
木村元次 作陶展 | 木村元次 | 四日市 | 名古屋三越 | 平成17年 2月 2日(水)〜 8日(火) |
彩り豊に楽しみの 茶碗展 |
呂山人 他 | 橋本美術 | 平成17年 1月25日(火)〜2月5日(土) | |
尾形アツシ 作陶展 | 尾形アツシ | 瀬戸 | ギャラリー 象家 | 平成17年 1月21日(金)〜 30日(日) |
鈴木 進 陶展 | 鈴木 進 | ギャラリー 数寄 | 平成17年 1月 8日(土)〜 23日(日) | |
備前焼 渡辺 聡 陶展 | 渡辺 聡 | 備前 | ギャラリー雲母 | 平成17年 1月 6日(木)〜 16日(日) |
加藤 委 - 金 憲鎬 行為する日々 |
加藤 委 金 憲鎬 |
瀬戸市新世紀工芸館 | 平成16年11月27日(土) 〜17年2月6日(日) |
|
香肌窯 立松隆司 作陶展 | 立松隆司 | 飯高 | 丸善名古屋栄店 | 平成16年12月29日(水)〜1月5日(水) |
現代陶芸精鋭作家による 2004 茶碗展 |
板倉新兵衛 待田和宏 林正太郎 他 |
松坂屋美術画廊 | 平成16年12月15日(水)〜21日(火) | |
有賀円佳 陶展 | 有賀円佳 | 常滑 | ギャラリー cera (常滑市) | 平成16年12月15日(水)〜24日(金) |
志野の器たち 酒井甲夫 作陶展 |
酒井甲夫 | 土岐 | 銀座陶悦 | 平成16年12月10日(金)〜15日(水) |
Christmas&お正月の器展 | 久保忠廣 | 菰野 | ギャラリー雲母 | 平成16年12月 8日(水)〜29日(水) |
森本真二 陶展 | 森本真二 | 京都 | 松屋銀座 | 平成16年12月 8日(水)〜14日(火) |
広瀬典丈・さちよ作陶展 | 松坂屋美術画廊 | 平成16年12月 7日(火)〜14日(火) | ||
河内英利 作陶展 | 河内英利 | 弥富 | ギャラリー佐野(静岡市) | 平成16年12月 3日(金)〜12日(日) |
森 一蔵 酒盃展 | 森 一蔵 | 桑名 | 山 画廊 | 平成16年12月 2日(木)〜12日(日) |
黒田泰蔵 展 | 黒田泰蔵 | ギャルリ プチポワ(大阪市) | 平成16年12月 1日(水)〜10日(金) | |
鴨頭みどり 陶展 | 鴨頭みどり | 多治見 | 陶芸サロン 陶美園 | 平成16年11月13日(土)〜21日(日) |
曽根芳之 陶展 | 曽根芳之 | 土岐 | ギャラリー 瑠な | 平成16年11月11日(木)〜22日(月) |
掌中の玉 | 桜井裕介 森岡光男 他 |
ギャラリー 雲母 | 平成16年11月 3日(水)〜14日(日) | |
黒織部の茶碗 関 守高 展 | 関 守高 | 蟹江町 | 工芸 いま | 平成16年11月 3日(水)〜10日(水) |
川村又次郎 陶芸展 | 川村又次郎 | 鎌倉 | 松坂屋美術画廊 | 平成16年10月27日(水)〜11月2日(火) |
伊藤 優/作陶展 | 伊藤 優 | 瀬戸 | ギャラリースミ | 平成15年 7月 1日(火)〜 7日(月) |
全 文煥 陶展 | 全 文煥 | 韓国 | 橋本美術 | 平成15年6月30日(月)〜7月6日(日) |
鯉江 廣 作陶展 | 鯉江 廣 | 常滑 | 丸栄スカイル画廊 | 平成15年6月26日(木)〜7月2日(水) |
新里明士 青木良太 展 | 新里明士 青木良太 |
土岐 | ギャラリー栗本 | 平成15年 6月24日(火)〜30日(水) |
河本五郎と八木一夫 | 河本五郎 八木一夫 |
アートサロン光玄 | 平成15年 6月18日(水)〜29日(日) | |
備前 渡辺 聡 陶展 | 渡辺 聡 | 備前 | ギャラリー雲母 | 平成15年 1月 5日(日)〜19日(日) |
酒井甲夫 作陶展 | 酒井甲夫 | 土岐 | 銀座陶悦 | 平成14年12月13日(金)〜18日(水) |
木村展之 作陶展 | 木村 展之 | 滋賀 | 池袋東武アートサロン | 平成14年11月14日(木)〜20日(水) |
平成の革新を先取した陶芸の三鬼才 岡部嶺男・加守田章二・八木一夫 展 |
岡部嶺男 加守田章二 八木一夫 |
アートサロン 光玄 | 平成14年 9月18日(水)〜29日(日) | |
瀬戸陶芸協会新作展 | 瀬戸陶芸協会 | 瀬戸 | 瀬戸市文化センターふれあいホール | 平成14年 9月14日(土)〜15日(日) |
中村清六 作陶展 | 中村清六 | 有田 | 近鉄四日市 | 平成14年 7月17日(水)〜23日(火) |
東 直人 作陶展 | 東 直人 | 土岐 | サン・ギャラリー住恵 | 平成14年 7月15日(月)〜24日(水) |
柴田真理子 陶展 | 柴田真理子 | 瀬戸 | ギャラリー顕美子 | 平成14年 7月13日(土)〜27日(土) |
河本太郎 陶象展 | 河本太郎 | 瀬戸 | 松坂屋本店美術画廊 | 平成14年 7月10日(水)〜16日(火) |
藤田匠平 展 | 藤田匠平 | ギャラリー目黒陶芸館 | 平成14年 7月 7日(日)〜16日(火) | |
岩永 浩 陶展 | 岩永 浩 | 雲母 | 平成14年6月 1日(土)〜6月16日(日) | |
伊藤 優/作陶展 | 伊藤 優 | 瀬戸 | ギャラリースミ | 平成14年6月 1日(土)〜6月 7日(金) |
山本伸之 白磁展 | 山本伸之 | 丸栄スカイル美術サロン | 平成14年5月30日(木)〜6月 5日(水) | |
伊藤雄志 陶展 | 伊藤雄志 | 常滑 | アートサロン 光玄 | 平成14年5月29日(水)〜6月 9日(日) |
瀬戸 中尾郁夫 染付色絵展 | 中尾郁夫 | 瀬戸 | 橋本美術 | 平成14年5月21日(火)〜6月 1日(土) |
−美濃織部− 曽根芳之 作陶展 |
曽根芳之 | 土岐 | 丸栄スカイル美術サロン | 平成14年5月23日(木)〜5月29日(水) |
中村公之 作品展 | 中村公之 | 名古屋 | 丸善・名古屋栄店ギャラリー | 平成14年5月16日(木)〜5月21日(火) |
第14回土岐市織部の日記念事業 織部大茶会 |
元屋敷陶器窯跡・織部の里公園 | 平成14年5月11日(土) | ||
小澤章子 陶展 | 小澤章子 | ギャラリーサロンTOSOUAN | 平成14年5月14日(火)〜5月25日(土) | |
西田真也 陶房での展示会 | 西田真也 | 菰野 | 菰野陶芸村 真山窯 | 平成14年5月 3日(金)〜5月 6日(月) |
熊本栄司 作陶展 | 熊本栄司 | 四日市 | 近鉄四日市美術画廊 | 平成14年5月 1日(水)〜5月 7日(火) |
十四代酒井田柿右衛門展 | 井田柿右衛門 | 有田 | 松坂屋美術館 | 平成14年3月 6日(水)〜3月19日(火) |
田畑志音 作陶展 | 田畑志音 | 京都 | サン・ギャラリー住恵 | 平成14年3月 4日(月)〜3月15日(金) |
野澤 海 作陶展 | 野澤 海 | 静岡引佐 | 丸栄スカイル美術サロン | 平成14年1月24日(木)〜1月30日(水) |
新 歓嗣 作陶展 | 新 歓嗣 | 伊賀 | 名古屋三越美術サロン | 平成14年1月23日(水)〜1月29日(火) |
新春の徳利・ぐい呑展 | サン・ギャラリー住恵 | 平成14年1月22日(火)〜2月 2日(土) | ||
食を彩る四人展 | 中島勝乃利 全 文煥 秋山 潤 永澤 仁 |
瀬戸 韓国 岐阜 出石 |
名鉄百貨展アートギャラリーT | 平成14年1月16日(水)〜1月22日(火) |
樋口雅之 作陶展 | 樋口雅之 | ギャラリースミ | 平成14年1月11日(金)〜1月17日(木) | |
百碗展・酒器展 | 岡部嶺男他 | 丸栄スカイル美術画廊 | 平成14年1月10日(木)〜1月16日(水) | |
美濃焼の世界 | 加藤高宏他 | 美濃 | 名鉄百貨展アートギャラリーT | 平成14年1月 9日(水)〜1月15日(火) |
信楽 河合宏司 作陶展 | 河合宏司 | 信楽 | 名古屋三越美術サロン | 平成14年1月 8日(火)〜1月15日(火) |
荒川豊蔵が開いた 美濃 水月窯展 |
多治見 | 池袋東武美術画廊 | 平成14年1月 2日(水)〜1月 9日(水) | |
西島 隆 作陶展 | 西島 隆 | 恵那 | 池袋東武美術画廊 | 平成14年1月 2日(水)〜1月 9日(水) |
牛馬窯 影山公人 作陶展 | 影山公人 | 藤岡町 | 名古屋三越ジャパネスクギャラリー | 平成13年12月12日(水)〜18日(火) |
和太守卑良 展 | 和太守卑良 | ジェイアール名古屋高島屋 | 平成13年12月12日(水)〜18日(火) | |
第4回 内田鋼一 陶展 | 内田鋼一 | 四日市 | アートサロン光玄 | 平成13年12月 6日(木)〜24日(月) |
鯉江良二 陶展 | 鯉江良二 | 常滑 | ギャラリー顕美子 | 平成13年12月 1日(土)〜12日(水) |
澤 清嗣のしがらき展 | 澤 清嗣 | 信楽 | サン・ギャラリー住恵 | 平成13年11月26日(月)〜 8日(土) |
宿野千鶴 作陶展 | 宿野千鶴 | ギャラリー スミ | 平成13年11月30日(金)〜 6日(木) | |
鯉江 廣・中野敦得・山口重信 陶3人展 |
鯉江 廣 中野敦得 山口重信 |
ギャラリー スミ | 平成13年11月21日(水)〜27日(火) | |
朴 鎮宗/作陶展 | 朴 鎮宗 | ギャラリー スミ | 平成13年11月11日(日)〜17日(土) | |
徳沢守俊 展 | 徳沢守俊 | ジェイアール名古屋高島屋 | 平成13年11月7日(水)〜20日(火) | |
鯉江良二 織部賞受賞記念展 | 鯉江良二 | 常滑 | 名鉄百貨店 | 平成13年11月7日(水)〜13日(火) |
新庄貞嗣 作陶展 | 新庄貞嗣 | 長門 | 松坂屋本店 | 平成13年11月7日(水)〜13日(火) |
米田万太郎 陶展 | 米田万太郎 | ギャラリー 顕美子 | 平成13年11月1日(木)〜13日(火) | |
加山又造・加山哲也 二人展 | 加山哲也 | ジェイアール名古屋高島屋 | 平成13年10月31日(水)〜11月6日(火) | |
内田鋼一 展 | 内田鋼一 | 四日市 | ギャラリー飛鳥 (銀座1-5-16第3太陽ビル別館) |
平成13年10月8日(月)〜20日(土) |
石原将安 陶展 | 石原将安 | 名古屋 | ギャラリーサロン抖數庵(TOSOUAN) | 平成13年10月3日(水)〜 8日(月) |
杉本貞光 信楽壷展 | 杉本貞光 | 信楽 | サン・ギャラリー住恵 | 平成13年10月2日(火)〜13日(土) |
藤井洋子 やきもの展 | 藤井洋子 | 京都 | ギャラリー栗本 | 平成13年10月1日(月)〜 7日(日) |
革新を貫いた不世出の 加守田章二 展 |
加守田章二 | インターナショナルアートサロン光玄 | 平成13年9月27日(木)〜21日(日) | |
俊英作家十人展 | 東 正之 伊藤勝彦 |
多治見 | 名古屋三越栄本店4階イベントホール | 平成13年8月15日(水)〜20日(月) |
柴山利彌 作陶展 | 柴山利彌 | 小原村 | 丸栄スカイル美術画廊 | 平成13年7月26日(木)〜8月1日(水) |
蓮 善隆 作陶展 | 蓮 善隆 | 伊賀 | ジェイアール名古屋高島屋美術画廊 | 平成13年7月25日(水)〜7月31日(火) |
高橋政男 作陶展 | 信楽 | 名古屋三越栄本店美術サロン | 平成13年7月18日(水)〜7月24日(火) | |
川上金一 作陶展 | 川上金一 | 丸栄スカイル美術サロン | 平成13年7月 5日(木)〜7月11日(水) | |
鈴木八郎 作陶展 | 鈴木八郎 | 瀬戸 | 丸栄スカイル美術画廊 | 平成13年7月 5日(木)〜7月11日(水) |
桂窯 檜垣青子 茶陶展 | 檜垣青子 | 京都 | 名古屋三越栄本店特選画廊 | 平成13年7月 4日(水)〜7月10日(火) |
第36回 人間国宝新作展 | 松坂屋美術館 | 平成13年7月 4日(水)〜7月10日(火) | ||
井上正勝 遺作展 | 井上正勝 | ノリタケギャラリー | 平成13年7月 3日(火)〜7月 8日(日) | |
谷本由子 陶展 | 谷本由子 | サン・ギャラリー住恵 | 平成13年7月 2日(月)〜7月10日(火) | |
角 有伊 陶展 | 角 有伊 | ギャラリー栗本 | 平成13年7月 2日(月)〜7月 8日(日) | |
堀部俊二 ひとり陶展 | 堀部俊二 | ギャラリースミ | 平成13年7月 1日(日)〜7月 7日(土) | |
岸 園山昨陶展 | 岸 園山 | 四日市 | 近鉄四日市店美術画廊 | 平成13年6月27日(水)〜7月 3日(火) |
第23回 日本新工芸展 | 松坂屋美術館 | 平成13年6月23日(土)〜7月 1日(日) | ||
名美アートフェア2001 | 名古屋美術倶楽部 | 平成13年6月22日(金)〜6月24日(日) | ||
2001 ヨーロッパ陶芸10人展 | アートサロン光玄 | 平成13年6月21日(木)〜7月 1日(日) | ||
稲垣龍一・真子兄妹展 | 稲垣龍一 ・真子 |
ギャラリー スミ | 平成13年6月21日(木)〜6月27日(水) | |
加藤嘉明 陶展 | 加藤嘉明 | 美浜町 | 丸栄スカイル画廊 | 平成13年6月21日(木)〜6月27日(水) |
加藤佳宏 作陶展 | 加藤佳宏 | 瀬戸 | 名古屋三越栄本店 ジャパネスクギャラリー |
平成13年6月20日(水)〜6月26日(火) |
松元洋一 日々のうつわ展 | 松元洋一 | 奈良市 | ギャラリー栗本 | 平成13年6月19日(火)〜6月25日(月) |
水野寿子 展 | 水野寿子 | 多治見 | ギャラリー目黒陶芸館 | 平成13年6月17日(日)〜6月26日(火) |
古伊万里・柿右衛門・薩摩金襴手 里帰り古陶磁展 |
名鉄百貨店アートギャラリー | 平成13年6月13日(水)〜6月19日(火) | ||
近代陶芸巨匠展 | 荒川豊蔵 板谷波山 他 |
松坂屋本店美術画廊 | 平成13年6月13日(水)〜6月19日(火) | |
伊藤東彦 陶芸展 | 伊藤東彦 | ジェイアール名古屋高島屋 | 平成13年6月13日(水)〜6月19日(火) | |
村上光男 作陶展 | 村上光男 | 鳥羽 | ギャラリー スミ | 平成13年6月11日(月)〜6月17日(日) |
古川 歩 陶展 | 古川 歩 | 富山八尾 | ギャラリー栗本 | 平成13年6月 9日(土)〜6月15日(金) |
長江重和 展−薄層のかたち− | 長江重和 | 瀬戸 | 丸栄スカイル画廊 | 平成13年6月 7日(木)〜6月13日(水) |
時代の道具展 | 名古屋三越栄本店美術サロン | 平成13年6月 6日(水)〜6月12日(火) | ||
木村展之 陶芸作品展 | 木村展之 | 志賀町 | なんば高島屋アート・サロン | 平成13年6月 6日(水)〜6月12日(火) |
斉藤則行 作陶展 | 斉藤則行 | 瀬戸 | ギャラリー 茜 | 平成13年6月 1日(金)〜6月 6日(水) |
松本 央 作陶展 | 松本 央 | 四日市 | ギャラリースミ | 平成13年5月21日(月)〜5月27日(日) |
稲垣竜一 展 | 稲垣竜一 | GALLERY KONO | 平成13年5月19日(土)〜5月27日(日) | |
伊賀焼 谷本 洋 作陶展 |
谷本 洋 | 伊賀 | 名古屋三越栄本店美術サロン | 平成13年5月16日(水)〜5月22日(火) |
笹山芳人 作陶展 | 笹山芳人 | 丸柱 | ギャラリー 温 | 平成13年4月28日(土)〜5月5日(土) |
石川雅一 作陶展 | 石川雅一 | 益子 | 丸栄スカイル美術サロン | 平成13年4月12日(木)〜18日(水) |
田沼春二 作陶展 | 田沼春二 | 丸栄スカイル美術画廊 | 平成13年4月12日(木)〜18日(水) | |
陶芸巨匠展 | 三輪休雪 | 鈴木 蔵 他 | 名古屋三越栄本店特選画廊 | 平成13年3月28日(水)〜4月3日(火) |
紫翆窯 西村徳泉 茶陶展 | 西村徳泉 | 名古屋三越栄本店特選画廊 | 平成13年3月 7日(水)〜3月13日(火) | |
河本五郎 展 | 河本五郎 | アートサロン 光玄 | 平成13年2月28日(水)〜3月25日(日) | |
第13回 土岐市織部の日 | セラトピア土岐 他 | 平成13年2月24日(土)〜3月 4日(日) | ||
近藤功次 作品展 | 近藤功次 | 瀬戸 | 瀬戸市文化センター美術展示ホール | 平成13年2月 1日(木)〜3月25日(日) |
陶磁 柏萌会展 | 愛知県立芸術大学 陶磁専攻卒業生 |
丸栄スカイル美術サロン | 平成13年2月15日(木)〜2月20日(火) | |
告井土暖 魚陶展 | 告井土暖 | 可児 | ノリタケギャラリー | 平成13年2月13日(火)〜2月18日(日) |
川喜多半泥子と北大路魯山人展 | 川喜多半泥子 北大路魯山人 |
アートサロン 光玄 | 平成13年1月31日(水)〜2月11日(日) | |
謙仁窯 蔵出し展 | 岸本謙仁窯一門 | 土岐 | 丸栄スカイル美術サロン | 平成13年1月25日(木)〜1月31日(水) |
美濃焼伝統工芸品 2001 新春展 | 土岐 | 美濃焼伝統産業会館(土岐市) | 平成13年1月6日(土)〜1月7日(日) | |
香合の美展 | モントリオール美術館蔵 | 松坂屋美術館 | 12月23日(土)〜平成13年1月21日(日) | |
牛馬窯 影山公人 作陶展 | 影山公人 | 名古屋三越栄本店ジャパネスクギャラリー | 平成12年12月20日(水)〜26日(火) | |
陶芸三人展 | 吉村利美 三原 研 内田鋼一 |
青森 島根 四日市 |
名鉄百貨店アートギャラリー | 平成12年12月13日(水)〜19日(火) |
現代工芸逸品展 | 加守田章二 三輪龍作 他 |
名古屋三越栄本店美術サロン | 平成12年12月13日(水)〜19日(火) | |
年末助け合い・平成12年度 陶芸作家秀作展−茶碗・徳利・ぐい呑− |
丸栄スカイル美術画廊 | 平成12年12月12日(火)〜14日(木) | ||
熊本栄司 作陶展 | 熊本栄司 | 四日市 | ギャラリー スミ | 平成12年12月11日(月)〜17日(日) |
三藤窯 小川賢治 作陶展 | 小川賢治 | 四日市 | ギャラリー三藤陶遊庵 | 平成12年12月 8日(金)〜17日(日) |
今井紀昭 作陶展 | 今井紀昭 | 土岐 | 妙香園画廊 | 平成12年12月 7日(木)〜12日(火) |
第3回 内田鋼一 食器展 | 内田鋼一 | 四日市 | インターナショナルアートサロン 光玄 | 平成12年12月 6日(水)〜24日(日) |
エミール・ガレ 陶芸とガラス展 | 名鉄百貨店アートギャラリー | 平成12年12月 6日(水)〜12日(火) | ||
九谷赤絵 福島武山 作陶展 |
福島武山 | 九谷 | 名古屋三越栄本店特選画廊 | 平成12年12月 6日(水)〜12日(火) |
羽柴良一 作陶展 | 羽柴良一 | 土岐 | 丸栄スカイル美術画廊 | 平成12年12月 6日(水)〜11日(月) |
香肌窯 染付の器展 | 三重飯高町 | ギャラリーMOS 松坂市中町1870 Tel0598-21-0603 |
平成12年12月 3日(日)〜10日(日) | |
米田万太郎 陶展-土岐口- | 米田万太郎 | GALLERY KENBISHI 顕美子 | 平成12年12月 2日(土)〜16日(土) | |
北大路魯山人 展 | 北大路魯山人 | 名鉄百貨店アートギャラリー | 平成12年11月29日(水)〜12月5日(火) | |
秋風庵 泥舟 作陶展 | 秋風庵 泥舟 | 益子 | 大丸・東京店 ギャラリーてん | 平成12年11月29日(水)〜12月5日(火) |
水谷清作 作陶展 | 水谷清作 | 四日市 | 個現館 四日市市水沢町青木川4198 Tel 0593-29-2938 |
平成12年11月24日(金)〜12月17日(日) |
陶芸家の書画と酒器展 | 岡部嶺男 藤平 伸 他 |
インターナショナルアートサロン 光玄 | 平成12年11月22日(水)〜12月 3日(日) | |
信楽・丹波・李朝・中国・・・・ 古い壷展 |
名鉄百貨店アートギャラリー | 平成12年9月27日(水)〜10月3日(火) | ||
珠洲焼 田端和樹夫 作陶展 |
田端和樹夫 | 珠洲 | 名古屋三越栄本店美術サロン | 平成12年9月27日(水)〜10月3日(火) |
藤原 和 陶展 | 藤原 和 | 備前 | ジェイアール名古屋高島屋美術画廊 | 平成12年9月27日(水)〜10月3日(火) |
三宅富泰<登り窯>作陶展 | 三宅富泰 | 愛知足助 | ギャラリースミ | 平成12年9月21日(木)〜27日(水) |
第8回 陶磁柏栄会 | 愛知県立 芸術大学 陶磁専攻 学生・院生 |
丸栄スカイル美術サロン | 平成12年9月21日(木)〜27日(水) | |
陶芸秀作展 | 丸栄スカイル美術画廊 | 平成12年9月21日(木)〜27日(水) | ||
原 憲司 作陶展 | 原 憲司 | 可児 | 松坂屋美術画廊 | 平成12年9月21日(木)〜27日(水) |
器・四時友遊 鈴木蔵 展 |
鈴木蔵 | 多治見 | 名古屋三越栄本店特選画廊 | 平成12年9月20日(水)〜26日(火) |
西田真也 作陶展 | 西田真也 | 四日市 | 丸栄スカイル美術ギャラリー | 平成12年9月13日(水)〜19日(火) |
五代 中村秋塘 陶芸展 |
中村秋塘 | 九谷 | 名鉄百貨店アートギャラリー | 平成12年9月13日(水)〜19日(火) |
波多野善蔵 作陶展 | 波多野善蔵 | 萩 | ジェイアール名古屋高島屋美術画廊 | 平成12年9月13日(水)〜19日(火) |
駒木根康彦 陶展 | 駒木根康彦 | ギャラリースミ | 平成12年9月11日(月)〜17日(日) | |
山根宏一 作陶展 | 山根宏一 | GALLERYゑぎぬ | 平成12年9月 9日(土)〜20日(水) | |
せともの祭り 瀬戸陶芸協会 新作展 |
瀬戸陶芸協会 会員作家 |
瀬戸市文化センターふれあいホール | 平成12年9月 9日(土)〜10日(日) | |
せともの祭り 瀬戸陶芸協会 特別企画展 |
瀬戸陶芸協会 会員作家 |
瀬戸市文化センターふれあいホール | 平成12年9月 8日(金)〜11日(月) | |
柏交会陶磁展 | 愛知県立 芸術大学 陶磁専攻 卒業生 |
岐阜高島屋美術画廊 | 平成12年9月 7日(木)〜12日(火) | |
近代から現代 工芸巨匠作品展 |
加藤唐九郎 荒川豊蔵 |
三輪休和 他 |
名鉄百貨店アートギャラリー | 平成12年9月 6日(水)〜12日(火) |
山田進二・孝三 兄弟作陶展 | 山田進二 ・山田孝三 |
瀬戸 | 名古屋三越栄本店ジャパネスクギャラリー | 平成12年9月 6日(水)〜12日(火) |
朝日焼15代 松林豊斎 茶陶展 |
松林豊斎 | 名古屋三越栄本店特選画廊 | 平成12年9月 6日(水)〜12日(火) | |
陶2人展 | 鎌田游三 ・棚橋 淳 |
ギャラリースミ | 平成12年9月 1日(金)〜 7日(木) | |
安藤 工 陶芸展 | 安藤 工 | 松坂屋美術画廊 | 平成12年8月24日(木)〜30日(水) | |
備前 矢部篤郎・俊一・成昭・基弘父子展 |
妙香園画廊 | 平成12年8月24日(木)〜29日(火) | ||
一水会陶芸部委員展 | 今泉今右衛門 酒井田柿右衛門 |
井上萬二 他 |
名古屋三越栄本店特選画廊 | 平成12年8月23日(水)〜28日(月) |
韓国 全 文煥 陶展 |
全 文煥 | 橋本美術 | 平成12年8月18日(金)〜30日(水) | |
東 正之 作陶展 | 東 正之 | 多治見 | 名古屋三越栄本店美術サロン | 平成12年8月16日(水)〜21日(月) |
織田達也 作陶展 | 織田達也 | 名古屋三越栄本店美術サロン | 平成12年8月 9日(水)〜15日(火) | |
人間国宝 三代 徳田八十吉 燿彩展 |
徳田八十吉 | 九谷 | 名古屋三越栄本店特選画廊 | 平成12年8月 2日(水)〜 7日(月) |
全国有名陶芸家作品展 | 丸善・名古屋栄店ギャラリー | 平成12年7月27日(木)〜8月 1日(火) | ||
伊藤雄志 展 | 伊藤雄志 | インターナショナルアートサロン 光玄 | 平成12年7月26日(水)〜8月13日(日) | |
現代陶芸逸品展 | 名古屋三越栄本店特選画廊 | 平成12年7月26日(水)〜8月 1日(火) | ||
角田 武 作陶展 | 角田 武 | 土岐 | 談話室 陶すい | 平成12年7月25日(火)〜8月 5日(土) |
萩 松浦無元 作陶展 | 松村無元 | 名古屋三越栄本店美術ギャラリー | 平成12年7月25日(火)〜8月 1日(火) | |
広瀬典丈・さちよ作陶展 | 広瀬典丈 ・さちよ |
画廊 文錦堂 | 平成12年7月15日(土)〜23日(日) | |
鈴木 明 作陶展 | 鈴木 明 | 岐阜付知 | ギャラリー木恋里 | 平成12年7月 1日(土)〜31日(日) |
松本 央 作陶展 | 松本 央 | ギャラリースミ | 平成12年7月11日(火)〜17日(月) | |
志野 加藤 健 作陶展 | 加藤 健 | 名古屋三越栄本店美術ギャラリー | 平成12年7月 5日(水)〜14日(金) | |
第9回 中国古陶磁展 | さいとう画廊 | 平成12年7月 5日(水)〜15日(土) | ||
備前 藤原 和 作陶展 | 藤原 和 | 備前 | 近鉄四日市店 | 平成12年6月28日(水)〜7月4日(火) |
名美アートフェア2000 | 名古屋美術倶楽部 | 平成12年6月23日(金)〜25日(日) | ||
第2回 内田鋼一 壷・急須展 | 内田鋼一 | 四日市 | インターナショナルアートサロン 光玄 | 平成12年6月 7日(水)〜25日(日) |
長谷川潤子 展 2000 | 長谷川潤子 | ギャラリー掌 | 平成12年6月 6日(火)〜25日(日) | |
豊場惺也 作陶展 | 豊場惺也 | 丸栄スカイル美術画廊 | 平成12年6月 8日(木)〜14日(水) | |
森 一蔵 作陶展 | 森 一蔵 | 桑名 | サン・ギャラリー住恵 | 平成12年6月 5日(月)〜16日(金) |
大泉 讚 陶展 | 大泉 讚 | 瑞浪 | GALLERY KEN B ISH I 顕美子 | 平成12年6月 3日(土)〜17日(土) |
掛花入三昧 鯉江良二 陶展 |
鯉江良二 | 常滑 | 橋本美術 | 平成12年5月23日(火)〜6月3日(土) |
薩摩錦手逸品展 | 丸栄スカイル美術サロン | 平成12年5月25日(木)〜31日(水) | ||
竹内公明 作陶展 | 竹内公明 | 常滑 | 丸栄スカイル美術画廊 | 平成12年5月25日(木)〜31日(水) |
現代茶陶名品展 | 名古屋三越栄本店美術サロン | 平成12年5月24日(水)〜30日(火) | ||
山田絵夢 作陶展 | 山田絵夢 | 常滑 | 名鉄百貨店アートギャラリー | 平成12年5月24日(水)〜30日(火) |
中村康信 作陶展 | 中村康信 | ギャラリースミ | 平成12年5月21日(日)〜27日(土) | |
お茶を楽しむ展覧会 | 橋本 誠 他 | ギャラリー ステージ・ワン | 平成12年5月11日(木)〜28日(日) | |
第5回 柏交会陶磁展 | 丸栄スカイル美術サロン | 平成12年5月11日(木)〜17日(水) | ||
第31回東海伝統工芸展 | 丸栄スカイル催事場 | 平成12年5月11日(木)〜16日(火) | ||
坂高麗左衛門 展 | 坂高麗左衛門 | ジェイアール名古屋高島屋美術画廊 | 平成12年5月11日(木)〜16日(火) | |
サーラ・カローネ陶芸展 | sara carone | ブラジル | インターナショナルアートサロン 光玄 | 平成12年5月10日(水)〜21日(日) |
加山哲也 作陶展 | 加山哲也 | 名古屋三越栄本店特選画廊 | 平成12年5月10日(水)〜16日(火) | |
杉本たけ子 陶展 | ギャラリースミ | 平成12年5月 8日(月)〜20日(土) | ||
木村展之 作陶展 | 木村展之 | 滋賀 | 池袋東武アートサロン | 平成12年4月27日(木)〜5月3日(水) |
藤森由貴 陶展 | 藤森由貴 | ギャラリースミ | 平成12年4月21日(金)〜27日(木) | |
第60回 瀬戸陶芸協会展 |
瀬戸陶芸協会 陶芸作家 |
瀬戸信用金庫本店 ギャラリーひまわり |
平成12年4月 8日(土)〜28日(金) | |
古今東西の 茶道具名品・珍品展 |
楽吉左衛門 岡部嶺男 |
即 中斉 他 |
インターナショナル アートサロン 光玄 | 平成12年4月 5日(水)〜30日(日) |
宮原昭太郎 食器展 | 宮原昭太郎 | 日本橋三越本店創作工芸 | 平成12年4月11日(火)〜17日(月) | |
松林 廣 作陶展 | 松林 廣 | ロゼ画廊 | 平成12年4月 6日(木)〜11日(火) | |
宮崎和佳子 作陶展 | 宮崎和佳子 | 茅ヶ崎 | 大丸東京 ギャラリーてん | 平成12年3月15日(水)〜28日(火) |
中島 卓 作品展 | 中島 卓 | 瀬戸 | 瀬戸市文化センター | 平成12年2月2日(水)〜3月30日(木) |
亀井龍二 陶展 | 亀井龍二 | 瀬戸 | くらしの器 サラ | 平成12年3月4日(土)〜12日(日) |
ワリー ホウズ展 | ワリー ホウズ | ギャラリー掌 | 平成12年2月14日(月)〜27日(日) | |
新春陶展 加藤千博 | 加藤千博 | ギャラリーサロンTOSOUAN | 平成12年 1月19日(水)〜24日(月) | |
萬古 新しい風 水谷 満 陶雛展 | 水谷 満 | (四日市) | 名鉄百貨店アートサロン | 平成12年 1月12日(水)〜17日(月) |
高麗・李朝古陶磁50選展 | 名鉄百貨店アートギャラリー | 平成12年 1月12日(水)〜17日(月) | ||
俊英作家12名 酒器展 | 木村展之 | 森本真二 | 阪神百貨店美術工芸サロン | 平成11年12月16日(木)〜22日(水) |
現代陶芸巨匠展 | 川喜田半泥子 加藤唐九郎 他 |
名鉄百貨店アートサロン | 平成11年11月24日(水)〜30日(火) | |
北大路魯山人 展 | 名鉄百貨店アートギャラリー | 平成11年11月24日(水)〜30日(火) | ||
1999 前田篤志<窓> vol.V | 前田篤志 | (瀬戸) | 画廊・喫茶 隆 | 平成11年11月17日(水)〜29日(月) |
喜寿記念中里太郎右衛門展 | 中里太郎右衛門 | (唐津) | 岐阜高島屋美術画廊 | 平成11年10月14日(水)〜19日(火) |
柏交会陶磁展 | 渡辺国夫 他7名 | 岐阜高島屋美術画廊 | 平成11年10月6日(水)〜12日(火) | |
人間国宝 清水卯一 新作展 | 清水卯一 | (滋賀) | 三越日本橋本店特選画廊 | 平成11年9月21日(火)〜27日(月) |
木村展之 陶展 | 木村展之 | (滋賀) | ギャラリー栄光舎 | 平成11年9月17日(金)〜26日(日) |
木村華陀 作陶展 | 木村華陀 | (伊賀) | 名鉄百貨店アートギャラリー | 平成11年9月 8日(水)〜14日(火) |
伊藤祐一 作陶展 | 伊藤祐一 | (上尾) | 三越日本橋本店美術サロン | 平成11年9月 7日(火)〜13日(月) |
一水会陶芸部委員展 | 今泉今右衛門 酒井田柿右衛門 井上萬二 徳田八十吉他 |
名古屋三越栄本店 美術画廊 | 平成11年8月10日(火)〜15日(日) | |
長谷川紀代作陶45年記念展 | 長谷川紀代 | (九谷) | 名鉄百貨店アートギャラリー | 平成11年7月 7日(水)〜13日(火) |
岸 園山 作陶展 | 岸 園山 | (四日市) | 近鉄四日市店小術画廊 | 平成11年6月23日(水)〜29日(火) |